奄美大島 名瀬の繁華街
屋仁川通りの居酒屋へ行きました
奄美大島の郷土料理と黒糖焼酎のおいしい現地のガイドさんの人気のおすすめ居酒屋など
ひとり居酒屋してきましたのでご紹介します
奄美大島の繁華街 屋仁川通り 人気の飲み屋街でひとり居酒屋
ひとり旅なので名瀬の繁華街屋仁川通りでひとり居酒屋です
3店行きましたが、どこもひとりでも入りやすい居酒屋でした
誇羅司屋は2017年10月16日、海峡と脇田丸は2017年10月18日の訪問です
屋仁川通り 人気の居酒屋 誇羅司屋 郷土料理でひとり飲み

奄美大島名瀬入舟町にある居酒屋誇羅司屋です
屋仁川通りから少しだけ横に入ったところ、宿泊した奄美サンプラザホテルから歩いても近くてすぐの居酒屋ほこらしやに行きました
誇羅司屋と書きます
ちょっと歩いて出てみたら何かよさげな居酒屋があったのです
人もそこそこ入っていて、人気があって、奄美大島の郷土料理や魚が主な居酒屋でした
なんとなく外観の雰囲気もいいです
看板に郷土料理と魚が美味いって書いてあります
5時半からやっています

ほらしやさんは、けっこうお客さんが入っていて、カウンター席も人で埋まっていました
ちょうどカウンターにいた人が出ていきましたのであまり待ちませんでした
この日のほこらしやのおススメのメニューです

奄美大島の魚の刺身や郷土料理が良いようです
シビ刺しはキハダの幼魚
赤うるめ刺しは残念ながら品切れのようです
地だこ、ソデイカ、カンパチ、島サザエ、島もずく
まずは、シビ刺しから頼むことにしました

シビという名前では今まで出されたことがないと思うのですけれど、お手頃価格でうまい魚ですね
続いて、もつ煮込みや揚げ出し豆腐を頼みました
豆腐は地豆豆腐だから郷土料理ですよね
奄美大島も琉球の一部だったということで、沖縄の近くに来たら、やっぱりゴーヤ

そして、アオサの天ぷらを塩とレモンで食べる
最初は生ビールをジョッキで飲んでいたんですが、ビールの次は黒糖焼酎の梅酒にしました
黒糖焼酎もいいのですが、梅酒は焼酎より飲みやすいです

飛び込みで入った居酒屋でしたが、誇羅司屋を選んで正解でしたね
地元の人にも人気の居酒屋のようです
海に囲まれた島ですし、魚がおいしい居酒屋です
きれいだし、魚、郷土料理がおいしいし、近いホテルはいくつもあるし、奄美大島の名瀬の夜に行く居酒屋としては、誇羅司屋はおすすめの居酒屋です
ジャンル:居酒屋
住所:〒894-0034 鹿児島県奄美市名瀬入舟町13-6(地図)
周辺のお店のネット予約:
・鹿’tariyanのコース一覧
・活魚旬彩 馬酔木 加治木本店のコース一覧
・日本料理 石原のコース一覧
周辺のお店:

情報掲載日:2019年9月26日
屋仁川通り 人気の居酒屋 脇田丸 ガイドさんもおすすめ

ツアーガイドの最中に、いっしょにツアーに参加していた人がガイドさんに名瀬のおすすめのお店を聞いていたのですが、そのときにガイドさんがおすすめしたのが、名瀬の繁華街 屋仁川通りの脇田丸でした
屋仁川通りの飲み屋街の真ん中です
残念ながら、お客さんがいっぱいでした
飲むのにちょうどよい時間の19時をちょっと過ぎたくらいだったのですが、満席で入れませんでした
10月の平日なのですが、ガイドさんおすすめだけあって、人気のお店なのですね

ジャンル:海鮮居酒屋
アクセス:名瀬新港フェリーターミナル 車4分
住所:〒894-0031 鹿児島県奄美市名瀬金久町3-11(地図)
周辺のお店のネット予約:
・炭焼鳥将軍 鹿児島中央駅店 彩帆(いろは)のコース一覧
・steak house Miyabi(ステーキハウス ミヤビ)のコース一覧
・旬彩 くぼのコース一覧
周辺のお店:

情報掲載日:2019年9月26日
屋仁川通り 島料理の店 海峡 ヤギ刺しが食べられる居酒屋

奄美大島探検図で、屋仁川通りのお店を見てみたところ、「なんと880円飲み放題 ヤギ刺し・・」と書かれている近くにある島料理の店 海峡へ
ヤギ刺しというのははじめてです
お店にはちょうちんがいっぱいあって、のぼり旗も何本もたってます
奄美大島の郷土料理のメニューがいっぱい並んでいて、飲み放題とか、ヤギ刺しの文字もあります
でも、入ってみると・・・
こちらは、ひとつのテーブルにお客さんが1組だけ、空いています
中のつくりは、居酒屋というよりも、スナックというような感じです
飲み放題が安いし、ヤギ刺しも食べてみたかったので入ってみました
飲み放題はビールも黒糖焼酎も梅酒も時間無制限です
カウンターの棚には、大量の黒糖焼酎のボトルが並んでいます
頼んだお料理は、島豆腐やシビ刺し、豚の角煮、アオサの天ぷら

ビールの後は、黒糖焼酎 里の曙にしたのですが、どんとボトルで出てきました
ボトルでもらっても、無制限飲み放題でも、そんなに飲めんです
なかなか豪快にお酒が出てきます
郷土料理もおいしくて、いろいろ食べられますし、奄美の黒糖焼酎もたっぷり思う存分に飲むことができます

お客さんは少なかったのですが、お酒も奄美大島の郷土料理も悪くないです
中に入ると居酒屋という雰囲気の店じゃないので、観光客が少ないような時期は、こんな風に空いているのかな?
ジャンル:割烹
住所:〒894-0034 鹿児島県奄美市名瀬入舟町17-14(地図)
周辺のお店のネット予約:
・薩摩だれやめ処 まえわり屋 鹿児島天文館のコース一覧
・ひろたつのコース一覧
・ダイニング 皇’のコース一覧
周辺のお店:

情報掲載日:2019年9月26日
人気の居酒屋 脇田丸へ再挑戦 奄美の魚料理がおいしい

海峡に行った後、せっかくのガイドさんのオススメなんだからと思い、脇田丸にも行ってみました
ちょっと時間をおいて、今度はお客さんが少なくなっていて、すんなり入れました
ピークが過ぎれば大丈夫なんですね
カウンターに座ることができました
郷土料理、海鮮料理がおいしい店とのことだったので、刺身やら何やら、お魚料理を何品か頼む
ひとりで食べるには一品の量が多いです

2軒はしごして、お腹いっぱいになってしまいました
居酒屋脇田丸ととなりにあるさしみやとは系列店なのでしょう
古仁屋港から採りたて新鮮刺身を直送しているとのことです
奄美大島 屋仁川通りの島料理 ヤギ刺しはここだけです

島料理の店 海峡 ヤギ刺しです
奄美大島ではここ海峡ぐらいしかないのだとか
沖縄にもあまりないですよね
カウンターの中には、大きな冷凍庫がおいてあり、その中から、おかみさんが山羊の肉を取り出して、板前さんに渡したようです
にんにくと生姜がついています
なかなか他では食べられないヤギ刺しです
奄美大島 屋仁川通り 名瀬の繁華街 ひとり飲みのあと
屋仁川通りは奄美大島の中心地 名瀬にある繁華街です
屋仁川通り周辺には、居酒屋などの飲食店、ショッピング店、ホテルなどの宿泊施設が集まっています
奄美大島旅行で屋仁川通りに行くなら、名瀬に宿をとるのが便利です
奄美大島ひとり旅の2日目は、名瀬港のすぐ近くで屋仁川にも近い便利な場所にある奄美サンプラザホテルに宿泊し、4日目の宿は名瀬市街からちょっと離れた屋上露天風呂のあるスパリゾート奄美山羊島ホテルにしました
夜総合点★★★★☆ 4.0