奄美大島の原生林の中のモダマ自生地とフナンギョの滝
奄美大島の滝、原生林、大自然を体験するトレッキングツアーです
ガイドさんに案内してもらうマングローブカヌーと森と滝のツアー
モダマ自生地は車で行きましたが、フナンギョの滝は車ではすぐ近くまでは行けません
距離はそれほど長くはありませんでしたが原生林の中を歩きます
島旅・奄美大島・奄美群島奄美大島 トレッキング モダマ自生地とフナンギョの滝
マングローブパーク黒潮の森の道の駅でガイドさんと合流
奄美大島 トレッキング スタートはマングローブパークから
マングローブパークの道の駅の駐車場でガイドさんと待ち合わせしてスタートです
ツアーの参加者は自分も含め、3人という少人数のツアーです
ガイドさん1人、ツアー参加者3人でワンボックスカーなので余裕です
マングローブカヌーと森と滝のツアーですが、潮が引いてる時間なので、まずは原生林のツアー
モダマ自生地の森とフナンギョの滝に先に行くそうです
奄美大島 モダマ自生地 モダマの見学
奄美大島 モダマ自生地へ車で移動
まず最初に車でモダマ自生地に向かいました
ここが入り口です
車ですかららくらくモダマの自生地へ到着です
特に駐車場はないようですが車を停めて外へ
モダマは道路のすぐ近くでみることができました
駐車場はなくても、停めた車のすぐ近くです
ガードレールのすぐ外側にモダマがぶらさがっていました

奄美大島 モダマ自生地 大きな豆 藻玉
モダマは藻玉と書きます
大きな豆です
エンドウ豆をでかくしたみたいなものです
こんな大きなえんどう豆みたいなのがいっぱいなってます

ちょっと暗いかな
奥のほうにあるモダマ

モダマすずなり

モダマの自生地の森です
モダマが生い茂っているとのこと

奄美大島 モダマ自生地 モダマはアクセサリーやインテリアになります
ぶら下がっているのは緑色ですが、ガイドさんが持ってきたのを見せてくれたのですがモダマはこんな感じになるそうです

中の豆です これはインテリアやアクセサリーにするそうです

奄美大島 モダマ自生地 トレッキング 原生林の中へ
奄美大島 モダマ自生地 トレッキング モダマの根っこ
モダマ自生地の原生林の森の中へちょっとだけ入って、モダマの根を見に行きました
ぶっとい根です

太い 太い
根元も大きい

奄美大島 モダマ自生地 トレッキング 小さな滝
道路からあまり奥には入っていません
近くに滝がありました

雨のあとで、水量が増えているそうです
水量が多いほうが迫力が出てきます
でも台風には当たりたくないですね
このあとはフナンギョの滝です
奄美大島 トレッキング 原生林の夜もおすすめです
奄美大島 トレッキング 原生林 アマミノクロウサギの痕跡
今回は昼間の明るいツアーでした
モダマ自生地で道路に戻ったところ、アマミノクロウサギの糞が落ちてました

夜のナイトツアーでアマミノクロウサギに会える確率は高いそうです
夜になるとアマミノクロウサギが活動を始めて出てくるらしいです
夜の原生林体験ツアーではけっこうな確率でアマミノクロウサギをみることができるそうですから、奄美の自然を体験するなら夜のツアーもおすすめですね
奄美大島 トレッキング フナンギョの滝
奄美大島 トレッキング フナンギョの滝 入口・駐車場
フナンギョの滝は車が入れるのは途中まで
車を置いてちょっと歩きます
午前中に行ったサン奄美を通って、車で入ってここまできました

遠くに滝が小さく見えてますが、ここから歩きます
ここからならトレッキングといってもそれほど距離はありません

奄美大島 トレッキング フナンギョの滝へハイキング
原生林の中の道です
道はついていますが、足元はよくないです
大雨が降った後は大変なことになりそうな道です
杖を貸してくれます

原生林の中を歩くには歩きやすい靴が必要です
サンダルだときついですね
スニーカーなら大丈夫でしょう

原生林の中、木や花、草をみながら進みます
ときどきガイドさんが写真も撮ってくれました

奄美大島 トレッキング 原生林に囲まれたフナンギョの滝
奄美大島 トレッキング フナンギョの滝 滝の下の橋から
滝の下まできました
こちらがフナンギョの滝です
雨が降った後なので水量が多いようです

橋の下を滝から流れてきた水が流れています

原生林の緑に囲まれたきれいな空気の中、滝を間近にみることができ、とても気持ちのよいところです
少しゆっくりと滝を見て、ガイドさんに写真を撮ってもらったら、また森の中の来た道を歩いて帰ります

モダマ自生地とフナンギョの滝を合わせて、1時間半ぐらいでした
奄美大島 トレッキング モダマ自生地・フナンギョの滝 行き方
今回はガイドさんに連れて行ってもらっていますが、直接行く場合の行き方です
奄美大島 トレッキング フナンギョの滝へはサン奄美から入ります

フナンギョの滝への案内看板がサン奄美の近くにありました
サン奄美の横の道を入っていきます
つきあたり学校の横を左へ曲がります

奄美大島 トレッキング モダマ自生地とフナンギョの滝の分岐
三叉路にきたら案内標識がありますから右へ向かうとフナンギョの滝です
左へまっすぐ進んでいくとモダマ自生地ですね

この案内標識からフナンギョの滝までは3.5kmですから歩いていくには遠いです
時間がかなりかかってしまいますから車が必要です
道なりに行けば、フナンギョの滝の駐車場です
モダマ自生地はここから1kmくらいです

奄美大島 トレッキング 金作原原生林ツアー
奄美大島 トレッキング スローガイド奄美
奄美大島から加計呂麻島、少人数でツアー開催してくれるスローガイド奄美
マングローブの森の近く住用町にあります
マングローブカヌーツアーと原生林トレッキング、加計呂麻島へのツアー、ナイトツアー、シュノーケリング、島唄のツアーなど楽しめます
スローガイド奄美のマングローブカヌーと森と滝のツアーを利用しました
奄美大島 トレッキング 観光ネットワーク奄美
観光ネットワーク奄美は奄美大島の中心地でもある名瀬にある観光ガイドですから、名瀬の奄美市役所の近くに集合して送迎になるので名瀬市街に宿泊するなら便利です
マングローブカヌーと金作原原生林のトレッキングも組み合わさって一日楽しめます
観光ネットワーク奄美奄美大島 トレッキング アイランドサービス
アイランドサービスは奄美の中でも最も長い経験のあるガイドで、原生林トレッキングとマングローブカヌーツアー、郷土料理、シュノーケリングやシーカヤック、加計呂麻島へのツアーなど奄美大島を思いっきり楽しめるツアーガイドです
半日コースや一日コースなど選べるツアーもいろいろあります
アイランドサービス奄美大島 トレッキング 世界自然遺産登録
奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島の世界自然遺産への登録が決まりました
原生林を体験できるトレッキングツアーやナイトツアーもおすすめです
自然を守るためエコツアーガイドを利用しましょう
奄美大島 トレッキング 原生林ツアー
奄美大島でのアウトドア・レジャーの体験はツアーガイドを利用するのが便利です
奄美大島の原生林はわかりにくいところも多いので現地ガイドを利用してください
奄美大島 トレッキングと路線バスの旅
奄美大島 4泊5日ひとり旅 路線バスの旅
4泊5日の奄美大島ひとり旅
路線バスの旅です
じゃらん遊び・体験 おすすめ奄美大島
