奄美大島ひとり旅の二日目
名瀬市街の奄美サンプラザホテルに宿泊しました
フロントでコインランドリーがあるか聞いたところ、ホテル内にはないけれどもすぐ近くにあると教えてもらえました
お土産が買えるコンビニも近いです
奄美大島のコインランドリー 名瀬
コインランドリー ホテルレクストン奄美セントラル
奄美サンプラザホテルにから歩いてすぐのところにコインランドリーがあります
コインランドリーはホテルレクストン奄美セントラルの下です
ホテル宿泊者はもちろん誰でも使えるコインランドリーです

昨日来たばかりですから洗濯ものの量はあまりなかったのですが、着替えをそんなに持ってきているわけではないので洗濯します
ホテルに荷物をおいて、洗濯物をもってコインランドリーに行きました
洗濯に時間がかかりますから、少し買い物して時間をつぶします
宿泊したホテルはこちらです
奄美大島のコンビニ お土産が買えます
奄美大島 ビーチサンダルのお店
洗濯中の散策で、近くにビーチサンダルを作ってくれるお店を発見

住所 日本、〒894-0026 鹿児島県奄美市名瀬港町5−3
ビーチサンダルを作ってもらいました
雨が降っていたこともあって靴が濡れていて履き替えたかったのです
カスタムオーダー ビーチサンダル
シューズショップ1016
いろんな色の中から自分で好きな色の組み合わせを選ぶことができるカスタムオーダーです
1000円ですぐに作ってもらえました
コンパクトでバッグにしまってもかさばらないサンダルにしたかったのでよかったです
奄美大島の記念のお土産にもなります
サンダルを買って、少しブラブラして、コインランドリーの洗濯物を乾燥機に移して、また買い物です
奄美大島 コンビニでお土産購入
奄美大島名物のお土産屋さん
奄美空港にもありましたが、名瀬の街中のお土産屋さんもありました
奄美大島観光のお土産が売っているコンビニの123MARTに寄りました
屋仁川通りに近いですし、コンビニですから夜もやってますし、普通にお酒、お菓子、飲み物、食べ物、お弁当なども売ってます
住所 日本、〒894-0034 鹿児島県奄美市名瀬入舟町10−8
二階にはジョイフルがある24時間営業のコンビニです
黒糖に関するものがたくさんありました
黒糖関連がほとんどかもしれないです

黒糖、黒糖かりんとう、黒糖みそピーナツ、さとうきび糖、黒糖じょうひ餅、黒砂糖餅、黒糖とつくものがまず目につくところにおいてあります

そして、黒糖といえば、黒糖焼酎
黒糖焼酎はいろんな銘柄があります
黒糖梅酒は、焼酎が苦手な人でも飲みやすいんじゃないかなと思います

観光地のお土産の定番 Tシャツ
お土産屋さんにもいろいろ売ってます

奄美大島のオリジナルTシャツをお土産にするのもいいです
奄美大島の名物 塩
海に囲まれているので、塩も特産です

こちらは奄美大島滞在最終日に撮った写真
奄美大島各地で買ったお土産の名物たち

たんかんのゼリーや飴とか、加計呂麻のお茶とか、海岸で拾った珊瑚礁とか、パパイヤ漬にたけのこキムチ
炭酸で割ってみるのもよい加計呂麻で買った瀬戸内町の手作りすももシロップ

鶏飯はフリーズドライの雑炊タイプのものを買ってみました
軽いですし、1人前づつ個別包装になってます

パッケージの写真はイメージです
具はあまり入っていない鶏だしスープ雑炊です
フリーズドライだからしょうがないですね
これが鶏飯だと思ってはいけないと思うのですけれど、奄美大島の郷土料理 鶏飯もちゃんと食べましたよ
奄美大島 コインランドリーの洗濯物回収
コインランドリーに戻って洗濯物回収
コインランドリーへ戻り、洗濯物を回収して片付けてから晩御飯です
奄美料理の食べられる居酒屋にしようかなと思っていました
店は特に調べていなくて、行き当たりばったりです
それでもなんとかなります